YMSってなんですか🤔?


どうもhii🕊です。


12月になりロンドンの寒さは室内でも寒いものがあります。
みなさまいかがお過ごしですか😊?



わたしはYMS(ワーホリ)のビザでロンドンに住んでいるのですが
聞かれることも多々あったのでわたしの知識や意見を書いていきます。


🔍イギリスのワーホリって?

正確にいうとYoung Mobile Scheme って言って
ワーホリとほぼ同じVISAだけど
しっかり働いて納税もしてねっていうVISAです。


🔍どうやってVISAを申請したの?

わたしの応募した2018年度は年に2回(1月と7月が目安)、抽選に応募して当選したらVISAを取得できる権利を持てます。

1年に1000人までこのVISAの枠があって
1月に約8割、7月に残りの2割+1月に申請しなかった分が分けられるそうです。
わたしは絶対に行きたいとまでの気持ちはなかったので
当たったらいきたいな、と思ってメールで申請して
当たったので行きます!って決めた人間です。

 自分の名前と生年月日、パスポートナンバーだけをメールで送信するだけという
かなりシンプルな方法なのだけど
1週間後くらいに抽選に選出されましたよ!ってメールが来る。

わたしは先輩とランチしてコーヒーを飲んでいるときにこのメールを見て
えっっっ😳😳😳?ってなった。
(本当に当選するとは思わなかった)


申請するまでの詳しいことは
本当に詳しく書いているブロガーさんや業者さんがいるので
それを参考にしたらとても安心できると思います。

あとわたしはワーホリネットさんの主催するYMSセミナーに参加しました☕️
すごく有益だったし、VISA申請に関しては
レジュメをもらえたので本当に助かりました。

🔍申請までに不安だったこと

ネットで書類を作成して、重要書類とともに提出する申請だったのですが
書類に不備がないか、VISAが通るかどうかなど
パスポートセンターのひとは答えてくれません。
申請が通った連絡が来るまでは本当に不安でした。
ちなみに確実に発効されるとは言えないですが
職員の方が書類に不備がないか点検してくれるサービスもあります。

ちなみに提出したのは5月1日。
5月4日に受け取り&審査中のメールがきて
5月17日に申請が通り、受け取りに行くようメールがきました。
興味深かったのはイギリスのVISA発効センターがフィリピンのマニラにあるので
わたしのパスポートはイギリスのVISAをとるために
行ったこともないフィリピンに送られていて
その間はどこにも海外旅行ができなかったこと。
帰ってきた時は1ヶ月の滞在が許可されたビネットがついて戻ってきました。


ビネットはこんなかんじです🙂
個人情報を隠したらよくわかんなくなっちゃった。
パスポートの後ろには国民保険のコードみたいなバーコードも貼られます。


もちろん申請書類が戻ってきた時
ほぼ100%書類は捨てないと思うけど
絶対に捨てちゃいけないのが
BRPカード(イギリスでの滞在許可証)を受け取る郵便局とその住所が書いてある書類。
わたしはイギリスに来る前に引っ越したので
捨てたと思いました。血の気が引きました。

VISAセンターでもらった書類は全部大切だと思って
写真を撮って残しておくのもいいかも。

🔍あとは来る前に不安だった入国予定日について。

VISAの申請書類をオンラインで作る時に入国予定日を記入し申請します。
(3月までに申請しないとVISAをもらう権利も失効します)

わたしの申請したVISAの開始日が9月27日からで
実際にイギリスに入国したのが10月8日。

BRPカードの受け取りは入国から1週間以内とあったので
9月27日から1週間以内に受け取りに行かないといけないなら無理なのでちょっとパニックでしたが
10月9日に取りに行っても問題ありませんでした😊
BRPカードの受け取りは入国してから7日間以内っていうのが絶対ルールなので
入国したらすぐに取りに行かないといけません!

でも入国予定の日が遅くなっても1ヶ月以内なら
受け取り予定の郵便局にはあるんだろうなという
根拠のない個人的感想です。


BRPカードはこんなの。
ロンドンで提示したことはないけど(年齢確認以外で)
ヨーロッパ内の入出国をするとき
この身分証の偉大さを感じます。



VISA申請は前述のワーホリネットさんの
レジュメ通りにやったよ!
不安なときはTwitterでYMSの方をフォローしてみて
情報を得たりシェアするのもオススメです。


hii🕊

Into the New World

Life is simple🕊🕊 Live in London / Japanese

0コメント

  • 1000 / 1000